山形市 |
企画調整課 |
023-641-1212 |
- やまがた出会いサポートセンター、婚活イベントの情報提供
- 婚活事業を行う団体に対する補助金での支援
- 結婚相談の開催(月1回程度)
|
寒河江市 |
市民生活課 |
0237-85-1876 |
- 婚活コーディネーター事業(仲人事業)。成婚時にはコーディネーターに報償費(5~10万円)
- 結婚支援活動団体補助金(上限20万円)
- 結婚新生活支援事業補助金(上限30万円)
- 「やまがた出会いサポートセンター」会員登録支援事業補助金(5千円)
- ご当地婚姻届の実施と新婚生活スタートガイド配布によるイメージアップ
|
上山市 |
子ども子育て課 |
023-672-1111 |
- 結婚して新しく生活を始める夫婦に対して、引っ越し費用などの経費の軽減のため30万円を上限に支援する。
- 結婚サポーターを募集・登録し、情報交換会・相談会を開催。サポーターへ活動費を支給する他、成婚者が市内に居住した場合にはサポーターに報償金10万円を支給
- やまがた出会いサポートセンター、婚活イベントの情報提供
|
村山市 |
子育て支援課 |
0237-55-2111 |
- やまがた出会いサポートセンター、婚活イベントの情報提供(市報、HP)
- ボランティアで仲人活動をおこなう人を「むらやまし縁結びたい」として市民に紹介。(5人)成婚報奨金(市内に居住した場合:1組につき10万円、元市内在住者の場合:1組につき1万円)
- 仲人登録者拡大のための講演会、レベルアップセミナーの開催
- 「恋活推進事業」パーティー、セミナー等の開催
- むらやま広域婚活事業実行委員会への参加
|
天童市 |
市長公室 |
023-654-1111 |
- やまがた出会いサポートセンター、婚活イベントの情報提供(HP)
- 婚活セミナーの開催
- 婚活イベント開催事業費補助金(上限10万円)
- むらやま広域婚活事業実行委員会への参加
- 天童市結婚サポーター 12名(月2回結婚相談会を開催)
- 結婚新生活支援補助事業(上限30万円)
|
東根市 |
総合政策課 |
0237-42-1111 |
- やまがた出会いサポートセンター、婚活イベントの情報提供(ポスター掲示、市報)
- 婚活事業を行う団体に対して補助金での支援
- 市民組織である「あい・ネット・ひがしね(東根市結婚推進協議会)」への支援
- 婚姻届提出時に「夫婦箸」を贈呈
- むらやま広域婚活事業実行委員会への参加
- 「結婚&家庭生活はじめるBook」の配布
|
尾花沢市 |
社会教育課 |
0237-22-1111
(内線460) |
- 尾花沢市結婚促進協議会「LaLaネット」サポーター(21名)による結婚相談・仲介活動
- 結婚仲介人報奨金(5万円)
- 結婚新生活を始める際の居住費、引越費用助成(最大30万円)
- アパート費用助成(家賃の20%、上限5万)
- 婚姻届提出時に記念品等贈呈
- 婚活イベントやセミナーの企画・運営
- イベント情報の提供(市報、HP、ポスター掲示等)
- やまがた縁むすびたい、むらやま仲人ネット、むらやま広域婚活事業実行委員会への参加
|
山辺町 |
保健福祉課 |
023-667-1111 |
- やまがた出会いサポートセンター、婚活イベントの情報提供(町報、HP等)
- 婚活支援員の募集・登録。成婚時に報奨金支給
- 山辺婚活サポート会への活動費補助
- むらやま広域婚活事業実行委員会への参加
- 婚活イベント開催への補助
|
中山町 |
健康福祉課 |
023-662-2673 |
- 商工会が開催する出会いイベントに助成金を交付(H24~)
- やまがた出会いサポートセンター、婚活イベント等の情報提供
- むらやま広域婚活事業実行委員会への参加
- 結婚新生活支援事業補助金(上限30万円)
|
河北町 |
健康福祉課 |
0237-73-2111 |
- 婚活イベント等の情報提供
(河北町社会福祉協議会による活動、婚活イベント開催、結婚相談業務等を側面支援)
- 仲人活動を行う個人への活動費助成
- 婚活コーディネーターの設置(河北町社会福祉協議会に委託)
(関係機関との連絡調整及び協力等)
- むらやま広域婚活事業実行委員会に参加
|
西川町 |
健康福祉課 |
0237-74-2111
内線(172) |
- 結婚支援事業、イベント等の情報提供
- むらやま広域婚活事業実行委員会に参加
- 町内の団体等が実施する結婚支援に関するイベントに対する補助
|
朝日町 |
政策推進課 |
0237-67-2112 |
- 婚活イベント等の情報提供
- 婚活連絡推進会議(婚活サポーター6名)の設置
- 婚活イベントの開催(2回)
- むらやま広域婚活事業実行委員会に参加
- 結婚相談会開催(月1回)
|
大江町 |
政策推進課 |
0237-62-2118 |
- 出会いの相談・アドバイス・仲介等の結婚支援を行う婚活コーディネーターの募集・登録。成婚報償あり。
- 婚活イベントの情報提供(町報・HP)
- むらやま広域婚活事業実行委員会に参加
- 結婚新生活支援事業費補助金による結婚支援
|
大石田町 |
まちづくり推進課 |
0237-35-2111 |
- 山形出会いサポートセンターや婚活イベント等の情報提供
- むらやま広域婚活事業実行委員会に参加
- 婚姻届を提出し引き続き町内に居住する方へ結婚祝品の贈呈。
|
新庄市 |
総合政策課
企画政策室 |
0233-22-2115 |
- 未婚者向けのセミナー開催
- 結婚相談会の開催
- 最上広域婚活実行委員会への参画
- やまがた出会いサポートセンター事業等の情報提供(市報、市ホームページなど)
|
金山町 |
総合政策課 |
0233-52-2111 |
- 婚活イベントの情報提供(町報等)
- 最上広域婚活事業実行委員会に参加
- 青年層の人材育成及び交流を目的とした「かねやま大楽校」の開催
|
最上町 |
総務課まちづくり推進室 |
0233-43-2261 |
- 最上町ハッピーサポーター推進協議会を組織し活動。
- やまがた出会いサポートセンターへの登録の推進と登録への補助。
- 最上広域婚活事業実行委員会に参加
- 最上町結婚新生活支援事業
|
舟形町 |
まちづくり課 |
0233-32-0104 |
- 舟形町結婚サポートセンターを設置し、婚活イベント等の情報発信及び相談業務等を委託
- 民間の結婚相談所と連携し、お見合いマッチングシステムを導入
- 婚活事業を行う団体に対する補助金での支援
- やまがた出会いサポートセンター登録者へ補助金による支援
- 結婚祝金等の交付(10万円 申請時5万円、1年後商品券5万円分)
- 最上広域婚活事業実行委員会に参加
|
真室川町 |
企画課 |
0233-62-2111 |
- 結婚応援の担当課が窓口となって相談を受付。
- 結婚推進員(7人)を登録し、結婚の相談を受けたり、積極的な紹介活動を実施。成婚の際は条件クリアで結婚推進員に謝礼が支払われる。
- 婚活につながる交流イベント開催団体に補助金を交付。
- 結婚新生活を始める際の居住費、引越費用助成(最大30万円)
- 広報紙において、結婚推進員の活動紹介や、婚活イベントの情報提供。
- 最上広域婚活事業実行委員会に参加。
|
大蔵村 |
総務課 |
0233-75-2111 |
- 婚活イベント等の情報提供。
- 出会い、結婚の仲介を行う仲人隊委嘱
- 最上広域婚活事業実行委員会に参加。
|
鮭川村 |
むらづくり推進課 |
0233-55-2111 |
- 結婚支援員を登録し、結婚の相談を受けたり、積極的な紹介活動を実施。
- 婚活イベント等の情報提供
- 最上広域婚活事業実行委員会に参加
|
戸沢村 |
まちづくり課 |
0233-72-2152 |
- 結婚の仲介や相談等を行う結婚サポート推進員を公募により登録(現在3名登録)
事業のPR活動を行う。結婚が成立した場合に報奨金(10万円)を支給。結婚サポート推進員への活動費助成(1万円)
- 婚活イベント等の情報提供(HP)
- 最上広域婚活事業実行委員会に参加
|
米沢市 |
総合政策課 |
0238-22-5111 |
- 婚活コンシェルジュ設置 結婚相談と出逢いの機会づくり応援委員の調整
- 出逢いの機会づくり応援委員会を地区から選出された女性17名で組織
- 出逢いの機会づくり応援委員の結婚相談・情報交換会(毎月1回)
- 会員登録制による1対1のお見合いの実施
- 婚活イベント等の実施
- 個人及び民間団体企画の婚活イベント等への支援(1件3万円上限×8件)
- 出逢いの機会づくり応援委員のスキルアップ研修
- 出逢いサポーターの募集・養成
- 市広報特集による情報発信
- 成婚報酬5千円、成婚祝い(米沢居住者2万円・置賜居住者5千円)
- 結婚支援活動を行っている個人、民間団体等への事業周知協力
- 市民向け研修会開催の検討
- 「置賜婚活支援事業」、「福島圏域出会いの場創出事業」実施
|
長井市 |
総合政策課
(市民相談センター) |
0238-87-0682 |
- 結婚相談窓口設置
- 結婚・定住推進員による結婚相談
- 結婚相談に関する情報収集、情報発信
- 「長井市婚活サポート委員会」による婚活サポート活動
- 婚活サポーター(委員長+サポーター15人)による仲人活動
- 婚活サポーターのスキルアップ研修
- 婚活イベント等の実施(年数回)
- 婚活者に対するフォロー、スキルアップセミナーの実施
- 近隣市町との連携(情報交換、合同事業の実施)
- 「やまがた縁結びたい」への参加(情報交換)
- 他団体が行う婚活イベント等への支援
|
南陽市 |
教育委員会
社会教育課 |
0238-40-8997 |
- 結婚相談員(結婚アドバイザー)による相談窓口設置(火曜・木曜日午前)
- 出会いの相談、面接、仲人、イベント情報提供、アドバイス等、市内在住結婚相談員(結婚アドバイザー)委嘱
- イベント開催(3~4回) ・企業間独身者交流イベント開催協力、結婚推進室たより発行(随時)
- ライフプラン、男女の考え方の違い、コミュニケーション術等を学ぶ自分みがき講座開催(1~2回)
- 市報、公民館たより、結婚推進室ホームページ、FB掲載 やまがた出会いサポートセンター登録
- 広域的結婚推進事業参加
- やまがた縁結びたい加入
|
高畠町 |
生活環境課 |
0238-52-1577 |
- やまがた出会いサポートセンターの紹介等
- 結婚支援補助金交付事業
|
川西町 |
まちづくり課
交流観光グループ |
0238-42-6668 |
- やまがた出会いサポートセンターの紹介等
- 若者の出会いの場づくり事業への助成
- 結婚を希望する独身男女のマッチングや出会いの機会づくり
|
小国町 |
総合政策課 |
0238-87-0821 |
- やまがた出会いサポートセンターの紹介等(HP)
- 結婚新生活支援事業費補助金による結婚支援
|
白鷹町 |
健康福祉課 |
0238-85-2111 |
- 出会いの相談、仲介、アドバイス、イベント情報等の提供、結婚支援事業等を行う婚活サポート委員会の設置。
- やまがた縁結びたいへの参加
- ふれあいプランナーによる婚活相談会を毎週火曜日開催。(要予約)
- イベントの開催
- 置賜広域行政事務組合 広域的婚活推進事業に参加
|
飯豊町 |
企画課
総合政策室 |
0238-87-0521 |
- いいで未来サポート隊による婚活支援活動の展開
(親のための婚活講演・相談会、意識啓発セミナー、婚活サポーターの育成など)
- 結婚支援事業、婚活イベント等の情報提供(町報・掲示等)
- 結婚祝い金として商品券3万円贈呈(町内在住者)
|
鶴岡市 |
地域振興課 |
0235-25-2111 |
- つるおか世話焼き委員会
世話焼きコーディネーターを配置(1名)
個別の世話焼き活動(R2.3現在)
(婚シェルジュ:35名、登録者:198名、お引合せ:373件、成婚:15組)
結婚相談会の開催(隔月)
- つるおか婚活支援ネットワーク
加入団体が主催婚活イベントへの補助(5件)
加入団体(66団体)内の未婚者へ情報提供
- 成婚祝品贈呈
ネットワーク加入団体が主催したイベント又はつるおか婚シェルジュの世話焼きで出会い、結婚した市民に記念品の贈呈
- 市主催の婚活イベント等を開催
- 婚活イベント等について情報提供(HP、市報、フリーペーパー等)
- 庄内若者異業種交流会実行委員会への参画
|
酒田市 |
地域共生課 |
0234-26-5670 |
- 結婚サポートセンターを運営
結婚推進員を配置し結婚に関する相談等に対応
結婚サポーター(仲人)の活動を支援(成婚報償金あり)
婚活イベントやセミナーの開催
市内の企業や団体等と連携し、出会いイベント等の推進
- 結婚・出産した市民に記念品の贈呈
- 庄内若者異業種交流会実行委員会への参加
|
三川町 |
企画調整課 |
0235-35-7013 |
- 婚活支援事業、婚活イベント等の情報提供(町報・HP)
- 出会いイベントの開催を支援(1回)
- 庄内若者異業種交流会実行委員会への参加
|
庄内町 |
企画情報課 |
0234-42-0162 |
- 「やまがた縁結びたい」への参加
- 結婚新生活支援事業費補助金の交付(最高30万円)
- 結婚支援員による仲人事業。成婚となったときは支援員へ報奨金10万円を支給
- 結婚支援員による交流イベント開催
- 庄内若者異業種交流会実行委員会への参加
|
遊佐町 |
企画課 |
0234-28-8257 |
- 結婚祝い金3万円(40歳未満等要件あり)
- 出会いの相談・仲介、イベント情報等の提供、結婚相談・アドバイス・意識啓発、結婚支援事業への協力などを行う結婚支援推進員の登録(現在14人)
成婚となった時は推進員へ報償費10万円を支給
- 結婚支援推進員による出会いイベントを開催
- 若者交流事業実行委員会による出会いイベント(年2回程度)、ふるさと遊佐同窓会開催支援事業(年4~5件予定)を開催
- 婚活イベント開催支援事業
- やまがた出会いサポートセンターの出会い支援サービス会員登録料を補助(女性は全額、男性は半額)
|